民主的な手続きを排除した、民主党の大統領候補レース。
< 「トランプvs.ハリス」の行方 先週末から始まったパリ夏季オリンピックが、連日盛り上がりを見せている。 だがその間にも、アメリカでは激しい大統領選のデッドヒートが続いている。しかも、このところの動きがめまぐるしい。簡単に整理すると、以下の通りだ(いずれもアメリカ東部時間)。 6月27日: ジョー・バイデン大統領とドナルド・トランプ前大統領によるTV討論会で、バイデン大統領の「老化」が顕著になる 7月11日: バイデン大統領がNATO(北大西洋条約機構)首脳会議の関連で、ウクライナのウォイロディミル・ゼレンスキー大統領を「プーチン大統領」と紹介。続く会見では、カマラ・ハリス副大統領を「トランプ副大統領」と発言 13日: トランプ前大統領が撃たれる 15日~18日: 共和党大会開催 15日: 共和党がJ・D・バンス氏を副大統領候補に選出。同氏が受諾演説 18日: 共和党がトランプ氏を正式に選出。同氏が受諾演説 21日: バイデン大統領が選挙戦からの撤退を発表、ハリス副大統領を指名 22日: ハリス副大統領が民主党の大統領候補にほぼ内定 8月1日頃: 民主党がハリス氏を正式に大統領候補に決定 7日頃: ハリス氏が副大統領候補を指名 19日~22日: 民主党大会 9月10日: 2回目のテレビ討論会(トランプ氏vs.ハリス氏) 11月5日: 大統領選挙、連邦議会選挙 この中で、私は二つの大きなポイントがあると見る。一つは、来月の上旬に、ハリス氏が誰を副大統領候補に選ぶかだ。 これについて、ワシントンのある専門家に聞くと、こう明言した。 「ハリス副大統領は、ペンシルヴェニア州知事のジョシュ・シャピロ氏を、副大統領候補に指名するだろう。51歳の敬虔(けいけん)なユダヤ人だ。 民主・共和の激戦州の出身であること、これまでの選挙戦で圧倒的な強さを見せていること、行政官としての実務能力の高さが折り紙付きなこと、そして何より、ハリス副大統領が深い信頼を寄せている政治家だからだ。ハリス副大統領とウマが合う政治家は、民主党内で意外に少ない。 もしもシャピロ知事が副大統領に指名され、民主党が大統領選に勝利したら、ハリス政権というよりも、大統領と副大統領が一体となって国政を進める『ハリス&シャビロ政権』となるだろう。それどころか、事実上のシャピロ政権となるかもしれない。つまり、ハ...