プーチン氏がバイデン氏を誉めたゾ。
< ロシアのプーチン大統領は17日、スイスで前日に会談したバイデン米大統領について、焦点が定まらず不明瞭などとする米ロメディアの描写は誤っていると述べ、同氏を高く評価した。 ロシア国営メディアはバイデン氏について、心身共に職務をこなすのに苦慮しているなどと描写したこともある。 プーチン氏は大学の卒業生向けにビデオで講演し、「ロシアだけでなく米国のメディアでも描写されているようなバイデン大統領の印象は、現実とは全く共通点がない」と述べた。 また、バイデン氏が長旅で時差にも対処しなければならなかったことに触れ、「私自身、飛行機で移動する際はその影響を受けるが、バイデン氏は元気に見えた。われわれは2時間かそれ以上、顔を突き合わせて会談した。彼は物事を完全に熟知している」と指摘。 >(以上「yahooニュース」より引用) プーチン氏がバイデン氏を「「バイデン氏はプロであり、彼と仕事をする際は何も見逃さないよう十分注意する必要がある。彼は何一つ見逃さないと断言できる」と称賛した」という。つまりバイデン氏はロシアにとって不都合な相手ではない、と吐露したに等しい。 政治家が誉める時は用心した方が良い。プーチン氏はバイデン氏が患っている「痴呆症」を確実に見て取ったに違いない。「御しやすい相手」としてバイデン氏を認定し、そして彼を誉めた。そうすることにより、バイデン氏が一日でも長く米国大統領であり続けることを願っている。それがプーチン氏とロシアの利益になるからだ。 実務者協議もなく、四時間を予定していた米ロ首脳会談は二時間で終わったという。それは込み入った話をしなかった、という証拠ではないか。 バイデン氏は事前に用意されていた「抗議文」を読み上げ、それに対してプーチン氏が否定して終わった、というところではないか。引用記事には「ロシア国営メディアはバイデン氏について、心身共に職務をこなすのに苦慮しているなどと描写したこともある」とあるが、それが本当のバイデン氏の姿ではないか。 無能な外国首脳を褒め上げるのは老練な政治家の常だ。プーチン氏に褒められて悦に入り舞い上がった日本の総理大臣もいた。しかし彼は父親の郷里に彼を招待した時に約束の時間から二時間半も待たされた。プーチン氏が本心から誉めていたのではない、とその時に気付くべきだった。 愚かにも彼はプーチン氏に「二...