車載レーザー砲の実用化に目途。

車両だけでなく護衛艦にも搭載する方針
 防衛装備庁は2025年5月14日、自衛隊向けに開発中の車載型高出力レーザ実証システムの試験映像を公式YouTubeチャンネルで公開しました。

 これは、防衛装備庁が2021年から2024年にかけて試作した、対ドローン用の自走迎撃システムです。高出力のレーザーを目標となる飛翔体に照射し墜とすもので、探知・照準・ドローン対処に必要な全機能を自衛隊車両1両に集約・搭載しているため、一般道や高速道路、不整地でも自走して移動することができます。
 捜索標定および照準については、付属するレーダーを用いて360度全方位から接近するドローンを捜索。発見後は車両上部にあるビームディレクターが目標の追跡を開始します。
 そしてターゲットをロックオンすると、車両後部のシェルター内でオペレーターが最終確認し、レーザー照射を開始します。その後、目標であるドローンを継続的に追尾しながら、高出力レーザーを照射することでドローンを破壊します。
 動画では、飛翔するドローンに対して照射し、当該機から炎が上がり墜落する様子も収められており、回収したドローンのボディやカメラが溶解しているのも見て取れました。
 なお、このたび公開された動画に収められていたのは陸上自衛隊が運用する8輪駆動の「重装輪車両」に灯されたものでしたが、防衛省では海上自衛隊の護衛艦に搭載することも想定しています>(以上「乗りものニュース」より引用)




炎が出て墜ちた! 自衛隊向けの新たな「高出力レーザー砲車」試験中の映像 防衛省が公開」という。日本の防衛兵器開発が進展している。誠に喜ばしい。
 敵基地攻撃兵器開発でなく、日本を攻撃する敵戦闘機やミサイルを迎撃する兵器開発には諸手を上げて賛同する。ことに国土や国民を守るための兵器は世界平和のためにも開発に元力を注いでいただきたい。

 引用記事のレーザー砲に関する記述では「対ドローン用の自走迎撃システムで飛翔するドローンに対して照射し、当該機から炎が上がり墜落する様子も収めら」レーザー砲の有効性が実証されたという。
 車載ではなく、艦艇に配備すればもっと高出力の電力が供給されるため、レーザー砲の能力が格段に強力化すると思われる。今後、戦争の主役がドローン人なることは想像に難くなく、それに対処する兵器が開発されたことで、ドローン攻撃から兵站基地や原発などの危険施設の防衛に配備されるものと思われる。

 あるいは平時は基地や重要施設周辺だけにレーザー砲を配備し、レーザー砲を車載した軍用車を何台か各基地に配備して、有事に於いて発電所や重要施設の防衛に出動させる方法を取ることも考えられる。
 また一段と強力なレーザー砲を搭載した艦艇を沖縄諸島周辺に展開し、襲来するドローンや航空機に対して照射することも考えられるだろう。もちろんレーザーは光だから、砲弾と異なり光速で目標物に到達し効力を発揮する。車載レーザー砲で「飛翔するドローンに対して照射し、当該機から炎が上がり墜落」したというのなら、艦艇搭載レーザー砲は車で供給される電力とは比べ物にならないほど高電圧の電力を利用できるため、強力な破壊力を持つだろう。

 既に実用段階に達しているレールガンと合わせて、日本は着々と防衛兵器を開発している。核兵器で日本を脅す周辺諸国に対して、日本の国土と国民を守る強力な手段を手にしつつある。今後とも、防衛兵器の開発に日本政府は全力を傾けるべきだ。

このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。