プーチンの悪魔の所業をロシア国民は黙認し続けるのか。
<ロシアのプーチン大統領は、ウクライナに向けて発射したとする最新の中距離弾道ミサイルについて量産を決めたと表明しました。
プーチン大統領は22日、ロシア国防省や軍産複合体の幹部らとの会議を開き、ウクライナ東部ドニプロに向けて発射したとする最新の極超音速中距離弾道ミサイル「オレシュニク」での攻撃が成功したと述べました。
プーチン氏は、「オレシュニク」は迎撃が不可能だと指摘。そうしたミサイルは、まだ備蓄があるとしたうえで、「オレシュニク」の量産を決定し、戦略ミサイル部隊に配備すると表明しました。
プーチン氏は前日の21日に欧米がウクライナに供与した長射程兵器による攻撃への報復として「オレシュニク」を発射したと発表。ウクライナに武器の使用を許した国の軍事施設も攻撃対象になりうると、欧米に対して警告しました。 戦略ミサイル部隊の司令官は、「オレシュニク」はヨーロッパ全土の目標を攻撃できると強調しています。
一方、ウクライナ国防省は22日、ドニプロを攻撃した新型ミサイルについて、速度はマッハ11を超え、6つの非核弾頭を搭載、それぞれが6つの子弾を装備していたと明らかにしました。
ゼレンスキー大統領は「他国を新型ミサイルのテストに利用し始めたら、それは間違いなく国際犯罪だ」と強く非難。そのうえで、戦争拡大を止めるため「世界は真剣に対応しなければならない」と訴えています。 また、ロイター通信などによりますと、ウクライナとNATO=北大西洋条約機構はミサイル攻撃を受けての大使級の緊急会合を26日に開く見通しです。
ウクライナへの攻撃は続いていて、地元当局によりますと、北東部スーミ州で住宅街がドローン攻撃の被害に遭い、2人が死亡、13人がけがをしました>(以上「TBSニュース」より引用)
「プーチン大統領 最新の極超音速中距離弾道ミサイルの量産表明 ウクライナ東部への攻撃に使用」との見出しでロシアの中距離ミサイルがウクライナを攻撃していると報じた。
当初、プーチンはICBMでウクライナを攻撃した、と発表していたが、米国防省はICBMではなく、中距離ミサイルだと看破していた。
西側マスメディアはプーチンがICBMをウクライナ攻撃に使用することは核戦争へのステップを一歩上がることを意味すると報じた。しかし実際はそんなことはなく、製造するのに莫大な予算と時間のかかるICBMを隣国の攻撃に使用するのは非効率というよりあり得ない。実際にICBMの備蓄は中距離ミサイルよりも遥かに少ないはずで、ウクライナ攻撃に使用するとは思えなかった。
果たして中距離ミサイルを使ったとプーチン自ら白状したのだが、今後は中距離ミサイルの製造を拡大する、とNATO諸国を脅している。なぜなら中距離ミサイルでNATO諸国が十分に射程内だからだ。
プーチンは中距離ミサイルは「オレシュニク」で迎撃が不可能だと指摘し、ゼレンスキー氏も新型ミサイルについて、速度はマッハ11を超え、6つの非核弾頭を搭載、それぞれが6つの子弾を装備していたと発表し、新型ミサイルの迎撃は不可能だとした。
こうした新型ミサイルへの言及は何を意味しているのか。それは明らかだ。プーチンはNATO諸国を脅すことであり、ゼレンスキー氏は「だからロシアの内陸部にあるミサイル製造工場をATACMSで攻撃する許可を与えよ」と言外に要請している。
プーチンは「新型」ミサイルを強調しているが、そんな子ミサイルを抱えた中距離ミサイルは米国をはじめ西側でも開発し配備済みだ。爆弾ですらクラスター爆弾と称する子爆弾を変えかえた爆弾がある。ロシアがそうした新型ミサイルを使用するなら、NATO諸国も同様のミサイルをウクライナに供与することを検討しなければならないだろう。それは照準のない子ミサイルをばら撒くことになり、被害を拡大させるだけだが、それがプーチンの願いなら仕方ないだろう。
ただ、ロシアに新型ミサイルを増産する余力があるだろうか。戦車すら満足に製造できなくなった国内産業のレベルで、半導体を多用する最新ミサイルの製造が可能なのだろうか。実に疑わしいプーチンの発表だったが、ICBMでなかったことは明らかになった。
殺人鬼プーチンの面目躍如の発表だったが、それによりプーチンは自らが落ちる地獄の扉を開いたというべきだろう。21世紀の現代で爆発物を滅多矢鱈と市民に向けて投下するのは殺人鬼そのものだ。プーチン氏を絶対に許してはならない。プーチンの悪魔の所業をロシア国民は黙認し続けるのか。