インバウンドは地方再生の主力エンジンにはならない。

オリンピックで見えた国際的評価
 令和時代において、観光は単なる経済活動にとどまらず、文化交流や国際理解を促進し、平和構築の一翼を担う重要な要素として位置づけられている。コロナ禍以後の、観光を通じた令和の新たな国際関係構築のあり方について、議論を深めていく。
 ※ ※ ※  
観光は平和産業である。
  旅は必ずしもすべてが非日常体験ではないが、4年に一度のハレのイベントであり“平和の祭典”でもあるのがオリンピックだ。 
 オリンピックイヤーの2024年、開会式から物議を醸したパリオリンピックが幕を閉じたが、開催期間中は選手村の評判の悪さがいくつかのニュースで報じられた。そのため、必然的に比較されるのが評判のよかった前回の東京オリンピックの選手村だ。
  東京オリンピックの選手村は、バラエティー豊かなフードメニューの食堂が選手たちから高い評価を受けたようだが、個人的にはそれだけではない。そもそも“平和の祭典”を開催するのにふさわしい平和さにおいて、日本は先進各国のなかで群を抜いているだろう。時には “平和ボケ” とやゆされる日本と日本国民だが、客人を招く際にはこれが安心感を与えるホスピタリティになることもある。 
 現在、世界の2か所で軍事的紛争が起きているなか、日本は依然として平和が定着している。これこそが、日本の貴重な 「観光資源」 かもしれない。急増する訪日客たちも、最終的には日本の平和の匂いに引き寄せられているように思える。 
 平和ボケという言葉には、長く平和が続き、危機感が薄れているというネガティブなイメージもある。しかし、これが訪日客に特別な体験を提供できる可能性は大いにあるだろう。  特に、戦争や紛争、テロなどが身近に起きている国から来る訪日客にとって、日本の平和ボケは癒やしと安らぎをもたらすのかもしれない。

“何もしない旅”の魅力
 日本での旅は、忙しく観光地を巡るよりも、のんびりと滞在し温泉やグルメを楽しむ方が適している。実際、リゾート型の滞在は日本では伝統的に広く楽しまれており、温泉宿のような“何もしない系旅”はむしろメジャーといえるだろう。 
 温泉宿や民宿だけでなく、日本には保養所、青年の家、宿坊、断食道場など、リラックスとレクリエーションを提供する場所がたくさんある。現代社会では、情報や仕事に追われる生活を送る人が多いため、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスから離れるデジタルデトックスツアーも人気だ。 
 何もしないで過ごす時間は、忙しい日常から解放され、心と体をリフレッシュさせる絶好の機会になる。また、このような旅のスタイルは平和ボケを体感するうえでも適した手段だろう。 
 オリンピックの選手村の話題で思い出すのは、筆者(仲田しんじ、研究論文ウォッチャー)の高校時代の運動部の夏合宿だ。詳しい記憶は定かではないが、陸上部員として群馬県や千葉県の合宿施設に約一週間滞在していた。 
 もちろん、練習は午前中からそれなりにハードに行われていたが、グラウンドへの移動時間がないため、意外と自由時間も多かった。夜には読書にふけったりして、振り返ると充実した日々だった。 
 合宿中には半日オフの日もあったように記憶しているが、その日はまさに“何もしない系旅”を楽しんでいるようなもので、水泳や卓球など別の競技を楽しみながら気ままに過ごした。そして夜空を見上げると、都会では見ることのない澄んだにぎやかな星空に心が躍ったものだ。

少年自然の家の現状
 夏合宿は懐かしい思い出だが、近年、合宿施設や青年の家の利用は減少しており、閉鎖される施設も増えている。少子化の影響も大きいが、コロナ禍を受けて集団生活が見直されていることも一因だろう。 
 特に「少年自然の家」は、ここ20年で250か所以上が廃止され、跡地の利用が課題となっている。また、青少年教育施設全体では、過去25年で450か所以上が廃止されたともいわれている。 
 少年自然の家は、日本の青少年向けの教育施設で、自然体験やキャンプ活動を通じて子どもたちの健全な成長を促すことを目的にしている。主に小中学生を対象としており、自然環境のなかでさまざまな活動を行うことが特徴だ。具体的な活動内容は、 
●キャンプ活動  テント泊や野外炊飯を通じて自然のなかでの生活を体験する。 
●自然観察  周辺の自然環境を観察し、植物や動物について学ぶプログラム。 
●スポーツや遊び  アウトドアスポーツやグループでのゲームを通じて、チームワークやコミュニケーションを育む。 
●環境教育  自然環境の大切さやエコロジーについて学ぶ授業やワークショップを提供する。
 である。
 少年自然の家は、青少年の自主性や協調性を育む場として教育的な役割を果たしている。 これらの施設を“何もしない系旅”に活用できれば、地域の観光資源として再評価される可能性がある。静かな環境でのんびり過ごすことが、観光客に特別な体験を提供し、地域経済にも貢献できるかもしれない。

静かな旅の魅力
 観光は単なる経済活動にとどまらず、文化交流や国際理解を促進し、平和を広める手段にもなる。日本の平和ボケが観光資源であるなら、訪日客がこれを体験し、自国にその平和的なマインドセットを持ち帰ることで、日本の平和さを広く伝えてくれる可能性もある。 
 特に、緊張が続く国際情勢のなかで、日本のような平和が当たり前の場所を訪れることは、訪日客にとって貴重な体験になるだろう。
  日本のラーメンやカツカレーといった“B級グルメ”レストランが世界各地で人気だが、ファンの多くは日本滞在経験のある人々だ。彼らは滞在中に味わったリーズナブルなB級グルメの味が忘れられず、人気が高まっている。このことから、食文化の輸出においても、日本での平和ボケ体験が一役買っているのかもしれない。
  数年前の爽やかな秋の日、皇居東御苑を訪れた際、ベンチで眠っている外国人男性を見かけた。気持ちのよい天気だったこともあり、連日歩き回って疲れていたのかもしれない。しかし、屋外で眠ってしまうとは、各地の平和で穏やかな観光スポット巡りで平和ボケが伝染したのかもしれない。 
 このように、日本の平和ボケは実際には観光資源として非常に価値がある。さらに、“何もしない系旅”を通じて得られる静かで穏やかな時間は、忙しい日常から離れたい人々にとって大きな魅力だ。
  観光を通じて平和と癒やしを体験し、その価値観を世界に広げることができれば、令和の観光は国際理解と平和構築のための新しい手段になるだろう>(以上「Markmal」より引用)




日本の凄まじい「平和ボケ」 ここまでくると、もはや立派な“観光資源”なのか?」と題して仲田しんじ(研究論文ウォッチャー)氏がインバウンドに関して自説を展開している。確かに従来からインバウンドが爆買いから「体験型観光」に変化している、と指摘されてきた。
 日本のB級グルメが世界中に広がり認知されているのはインバウンド効果の一つと云えるだろう。そして日本の有名な観光地がオーバーツーリズムで悲鳴を上げている。オーバーツーリズムとは特定の観光地において、訪問客の著しい増加等が地域住民の生活や自然環境や景観等に対して受忍限度を超える負の影響をもたらしている状態を云う。もはや耐えられないほどの外国人観光客が押し寄せている。

 パリオリンピックの不評が日本の良さを際立たせる契機になったと皮肉だが、日本の「平和ボケ」が外国人には新鮮に映ったのだろう。しかし、それは仲田氏などごく一部の人たちだ。多くの日本国民はインバウンドだけでなく、技術実習や労働移民などで急に溢れ出した外国人に苛ついている。しかも彼らの極一部だが犯罪に手を染める者がいるため、外国人に対するイメージは最悪になっている。
 昨今では東南アジア系の外国人が畑や果樹園の成りものを大量に窃盗する事件が頻発している。それ以前にも近隣諸国の外国人が日本のイチゴやブドウやナシやリンゴの苗を持ち帰り、日本の果物輸出に多大な打撃を与えている。近隣諸国の人たちと宥和的態度を取っていた人たちまで、彼らを排除すべきと叫びだした。

 現在中国当局は2023年10月から公務員や国有企業職員の私的な海外旅行を制限しているが、ここに来てすべての中国民に対して海外旅行を禁止するのではないかと云われている。それは国内の政情不安の実情が国外へ漏洩するのを恐れての措置のようだ。
 それを察知してか、北海道などの中国人で賑わう観光地から中国資本が撤退しているという。彼らの逃げ足の速さには驚かされるが、中国人のインバウンドに頼っていた業者や政治家諸氏は肩透かしを食わされるだけだ。民泊やライドシェアなどを唱えていた政治家はその必要性がなくなったことを国民に説明しなければならない。同時に、そうした措置が犯罪の原因になっていたことを詫びるべきだ。

 インバウンドが地方へと広がるのを歓迎する声がある一方で、インバウンド頼りの地方再生策は間違いではないか、という声もある。インバウンドを受け容れるよりも地方で暮らす人たちへの施策こそ充実させるべきではないか、そのために納税しているのではないか。
 いずれにせよ、インバウンドの経済効果は2023年の全国平均の訪日消費額と名目GDPの比率は0.89%でしかない。その一方で地域別の比率では大阪府が2.12%、東京都が1.64%、京都府が3.47%、沖縄県が2.49%などとなっている。その実にささやかなインバウンドの経済効果に地方の再生を賭けるのは危険に過ぎはしないだろうか。他の地方再生の基幹事業を実施した上で、インバウンドはオマケ程度に考えるべきものではないだろうか。

このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。