国民が「ザイム真理教」の洗脳から覚醒して、バカな政治家を選ばないようにしない限り、国民は貧困化し日本は衰退するだけだ。

「円安は当然、むしろ遅すぎたくらいだ」
 少し前のことになりますが、4月29日の外国為替市場ではドルが対円で一時1ドル=160円台を突破、1990年4月以来34年ぶりのドル高円安水準をつけました。他通貨との為替の動きや物価の変動などを考慮に入れた「実質実効レート」では実に50年ぶりの円安になっていると聞いて、驚いている人も多いと思います。
 ロジャーズ氏はすでに東洋経済オンラインの約1年半前のコラム『日本は英国のように没落する』で、「今のままでは1ドル=175円もありうる」と述べていました。ついにその言葉が現実味を帯び、目が覚めた日本の方も多かったのではないでしょうか。
 財務省は5月末になって、直近に実施した為替介入の金額(4月26日~5月29日)がなんと9兆7885億円だったと発表しました。もちろん、政府の外貨準備のうちのすべてを為替介入に使えるわけではありません。政府が介入できる残りの実弾も限られています。
 ロジャーズ氏は円安についてこう言います。「2022年3月以降、急激に円安が進みましたが、私は、ここまで円安が起こらなかったことに対して、むしろ驚いているほどです。私はもっと早く円安が起こると予測していました。なぜなら、日本は何十年にもわたって、巨額な借金を積み重ねてきたからです。にもかかわらず、今になってようやく円安になった理由は、日本人の国民性が関係していると思っています」。
 どういうことでしょうか。「結局、これまで日本国民は、政府が(ドルなどの他国の通貨ではなく)『日本円を買いなさい(持っていなさい)』と言えば『はい、そうします』と従ってきたわけです。この従順さが、円安になるのを遅らせた原因の1つだと考えています。
 今や、円の価値は約50年ぶりの低水準になっています。では、50年前の日本はどんな国だったでしょうか。
 ロジャーズ氏は言います。「今とはまったく違う国でした。出生率も現在より高かったですし、国としてはもっともっと発展していました。今は借金が大きく増えたうえに、出生率が減っています。そう考えると、さらに円安になるのは明らかではないでしょうか。40~50年前の1970~80年には、円の相場は1ドル=175~200円でした。同じ水準まで円安が進むことは大いにありえます。今は当時よりも人口動態が悪く老齢化も進み、借金も多いので、今回は50年前よりさらに円安に動く可能性も十分あります」
 ロジャーズ氏は、歴史的に異常な低金利を継続させているのは日本のファンダメンタルズ(基礎的条件)が非常に悪いからで、円高になる要因は今のところほとんど見当たらないと言います。
 一時的には円高になる可能性がないわけではありません。しかし、例えば11月5日に行われるアメリカの大統領選挙で何らかのサプライズが起きて、新たに就任する大統領がドル安を引き起こすような政策でも取らない限り、難しいと言います。しかも、もしあってもそれはあくまで一時的な反動であって、日本や世界経済を根本的によくするわけではないと言います。

このままだと「1ドル=360円」まで円安が進む?
 ワタミの渡邉美樹氏も、為替レートについては次のような意見を述べています。「日本でバブルが崩壊して以降の約30年で、日銀がお金を印刷した量をアメリカと比較すると、日本は実質的に6倍になっています。当時の為替相場は1ドル=100円程度でしたから、ほかの要因をすべて除いて極端な話をすれば、今は『1ドル=600円になってもおかしくはない』。
 渡邉氏は続けます。「日本は約30年前にバブルが崩壊して、そこから経済成長をしなくなったのですが、それでもお金の使い方を変えませんでした。日本は戦後ずっと同じようなお金の使い方をしてきたのです。それどころか少子高齢化が進んだため、それを解決するために、より多くのお金を印刷してきました。政治家は特別に『たくさんのお金を刷ろう』と考えたわけではありません。経済成長していないにもかかわらず、何も考えずに今までと同じサービスを続けてきた結果、お金の量が莫大になってしまったのです。それが今の日本の実態です」。
「そう考えると、円安は少なくとも以前の1ドル=360円まで戻るだろうというのが私の考え方です。円安にはメリットとデメリットがありますが、基本的に通貨の強さは国力そのものですから、日本にとっては円高が必要だと思います」
 ロジャーズ氏もこの6倍という数字は非常に重要で、日本人だけではなく、世界の多くの人が知るべきだと強調します。
 日本銀行は4月にマイナス金利の解除に踏み切りましたが、仮に世界の標準的な金利が3%前後だとしたら、日本では今もなお歴史的に異常な低金利政策が続いています。ロジャーズ氏は、少子化と増大し続ける債務問題という問題の根っこを解決させないまま先送りし続けていると、いずれ市場が主導権を取り、制裁を与えると言います。
 確かに、今は政府には豊富な外貨準備高があります。しかし、為替介入は円安の速度を緩やかにさせる時間稼ぎの効果くらいしかなく、「投げる球」(原資)が少なくなれば、その効果も限定されます。
 ロジャーズ氏は、為替市場はわれわれの暮らしに何が起きているのかを示すわかりやすい指標の1つとして非常に価値があると言います。また、お金をたくさん刷れば、必ずインフレになって、通貨の価値が下がると何度も強調します。実際に2023年の日本のインフレ率は3.2%台になっており、不動産や株高の恩恵を受けない国民の生活は厳しさを増しています。
余力がある間に、外貨を稼ぐ手段を真剣に考えるべき
「円安は悪いことばかりではありません。円安で儲かる企業もあるからです。短期的には日本に恩恵をもたらし、株価も一時的に上がるでしょう。しかし、長期的に見ると、プラスにはなりません。これまで自国の通貨を安くして成功した国を見たことはありません。今後も円安が続くなら私はみなさんに『早く国を出なさい』と伝えなければなりません」
 ロジャーズ氏は家族でシンガポールに住んでいます。筆者も9年間シンガポールで生活をしていますが、移住してきたときの為替レートと比べると、シンガポールドルが円に対して約1.5倍になりました。逆に言えば、1万円でほぼ120シンガポールドル受け取れたのが、今は80シンガポールドルしか受け取れなくなりました。金(GOLD)も含め、ほとんどすべての通貨に対して日本円は急激に弱くなってしまっています。
 今、海外在住の日本人は、日々円の目減りに悩まされており、四苦八苦しながら現地通貨を稼ぐ手段を考えたり、円の目減り分以上に収入を増やそうと努力しています。
 しかし、逆に言えば、その苦労のお陰で、海外旅行に行って円安でびっくり仰天ということもなく、日々自らに負荷をかけながらビジネスを継続させています。ワタミも海外事業を拡大中で、シンガポールの店舗は現地の方々でたいへん賑わっています。多くの企業も個人も、余力がある間に、外貨を稼ぐ手段を真剣に考えるべきでしょう。
 日本は今後もエネルギーなどを輸入する必要があり、円安はやはりよいとは言えません。日本の株式や不動産は円ベースでは上昇しているかもしれませんが、対米ドルや対GOLDではどうかなど、さまざまな比較基準で円の立ち位置を考え直すべきでしょう>(以上「東洋経済」より引用)




 円安だから外国へ行って働けば今以上の報酬を手にして楽に蓄財できる、と囃し立てるマスメディアの誘いに乗って米国へ渡った若者が書いている。確かに年収は倍以上になったが、家賃や食費がバカ高く、蓄財どころではなくホームレスの危機に瀕している、という。
ジム・ロジャーズ「これからも円安は止まらない」渡邉美樹氏「昔の1ドル=360円時代に戻る」」から、日本国民は外国へ移住せよ、と勧めている。それがマヤカシだと、実際に移住した若者は吐露している。私たちは今を生きる日本国民として未来の日本国民に対して日本を良くする責任を負っている。それを忘れてはならない。無国籍を謳歌する投資家の甘言に乗って、祖国を捨てて良いことなど何もない。

 150円台を円安というのは、それ以前の対ドル為替円相場が150円台より高かったからでしかない。つまり対ドル為替相場は相対的なものでしかなく、国内取引では円安は何ら関係ない。終戦直後、米国は日本経済復興のために1ドル360円の固定相場制にした。その円相場により日本は輸出産業から経済復興して「加工貿易立国」を果たした。
 ニクソンショックで対ドル360円の固定相場から変動相場制に移行し、暫くは300円前後だったが、1985年9月のプラザ合意により 発表後1日の間に円相場は235円から約20円高騰し翌年には150円台になり、三年後には120円台になった。

 対ドル円相場の変動は多分に政治的な側面もあるが、原則的には経済規模に対する貨幣発行量で貨幣価値は決まる。円安になった原因は決して日本経済のファンダメンタルが下がったからではなく、異次元金融緩和で貨幣発行量が増大したからだ。
 貨幣そのものを投資対象とする投機家たちは、その国の公定歩合を投資の目安にしている。だから公定歩合の低い国の国債を売って、高い国債を買い入れようとする。そのために公定歩合の高い国の貨幣を調達する必要があるから、為替相場で公定歩合の高い国の貨幣が値上がりする。そうした原理で為替相場は動いているだけだ。決して日本経済の先行きが真っ暗だから貨幣価値が下落しているわけではない。

 このブログで何度も書いているように、必ずしも人口減少が経済力の減衰にはない。むしろ人手不足を招いて、生産性向上のための投資の動機にすらなる。日本より人口の少ない国で国民一人当たりGDPの大きな国は幾らでもある。つまり日本のGDPは生産性さえ上げれば、まだ伸びる余地がある、ということだ。
 投機家の投資動機と起業家の投資動機とは異なる。ジムロジャース氏が「日本は衰退する」というのは「ザイム真理教」が日本経済を支配している間は確かにその通りだろう。彼らは愚かな経営者たちと一緒になって生産性向上を目指す投資を行うよりも、外国人労働者移民を大量に受け入れて、製造に携わる労働者の生産性向上を目指さない「亡国政策」を遂行しているからだ。自公政治家の大半のみならず、野党政治家にも消費税10%を提唱した野田元首相とその一派がいる限り、日本経済は衰亡の坂道を転がり落ちるだけだ。その限りでは日本は衰亡する、と予言しているジムロジャース氏のいう通りになるだろう。

 繰り返すようだが、円安は日本経済の衰亡を現してはいない。それは経済規模と貨幣発行量によって決まるだけだからだ。日本経済が衰亡しているのはGDPが30年以上も1%も成長していないからだ。経済成長なき30年間を政治家諸氏や経営者諸氏は無為に惰眠を貪っていたからだ。
 その間、労働者所得は増加するどころか実質所得は減少している。そうした貧困化する国民に対して、国民負担を増やそうと与野党政治家は「悪政」を競った。その最たるものが消費税10%の提唱者・野田氏と実行者・安倍氏という最悪の与野党政治家コンビだ。彼らの眼中には貧困化する国民の実態は何も映っていない。衰亡する日本の原因は、そうした愚かな政治家を選び続けている国民にある。まずは国民が「ザイム真理教」の洗脳から覚醒して、バカな政治家を選ばないようにしない限り、国民は貧困化し日本は衰退するだけだ。


<私事ながら>
この度、私が書いた歴史小説「蒼穹の涯」を出版するためにCAMPFIREでクラウドファンディングをはじめました。「蒼穹の涯」は伊藤俊輔(後の伊藤博文)の誕生から明治四年までを史料を元にして描いたものです。維新後の彼の活躍は広く知られていますが、彼が幼少期からいかに苦労して維新の功労者になり得たのかを史実に基づいて記述しています。現在、明治維新以前の彼に関する小説等の著書は殆どありません。
 既に電子版では公開していますが、是非とも紙媒体として残しておきたいと思います。クラウドファンディングは7月3日までです。残り少なくなりましたが、皆様方のご協力をお願いします。ちなみに電子版の「蒼穹の涯」をお読みになりたい方はこちらをクリックして下さい。

このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。