「医者のストレス」からの解放。

60歳を過ぎたら「糖質制限ダイエット」はやめたほうがいい
 年をとると、栄養が過多であることより、足りない害のほうが大きくなります。そのため、60歳を過ぎたら無理なダイエットは禁物です。若いうちなら多少栄養素が偏ってもなんとかなりますが、年をとると体に悪影響を及ぼすリスクのほうが高くなってしまいます。
 たとえば、「糖質制限ダイエット」を試している人がいるかもしれませんが、糖質は脳のエネルギー源なので、高齢者の場合、脳にダメージを与えることになりかねません。
 ブドウ糖が足りなければ頭がぼんやりしてきますし、塩分を懸命に控えている人は、低ナトリウム血症から痙攣や意識障害を引き起こすリスクもあります。意識障害はとても危険な症状で、運転していれば突然暴走してしまうかもしれないという不安もあります。
 微量元素の不足も、年をとればとるほど、害がはっきりと出やすくなります。亜鉛が不足すると味覚障害を起こすことがあります。
 若い頃は、多少不足したとしても味がしなくなるまではいかないものですが、年齢が上がるとかなり影響が出るようになってしまいます。亜鉛不足で味がしなくなったという人は、結構多いものなのです。

食品添加物よりも目の前の健康

 このような栄養をまんべんなく摂取するために、できれば自分の体調に合ったものを自分で作るのが理想です。けれども、疲れたときややる気が出ないとき、なんとなく食べるのも億劫だからと作る気がしなくなって食事を抜くのは好ましくありません。
 たまにはコンビニのご飯を食べるのもいいではありませんか。その中でも、できるだけいろいろなおかずがあるものを選ぶようにするなど、無理のない範囲で選択しましょう。
 コンビニ弁当などに入っている食品添加物の害を気にする人もいますが、それはあったとしても10年後や20年後、30年後に影響するかもしれないくらいのものです。
 もう、我々の年代になったら、気にすることなどないでしょう。それよりも、目の前の健康のほうがはるかに大事な年齢なのです。

「炭水化物抜き」、「脂質抜き」はNG

「あれを食べなくちゃいけない」「これを食べてはいけない」などと難しく考えず、好きなものを好きなように食べればいい、がゆるく考える健康の基本です。
 けれども、もちろんなるべくいろいろな種類のものを食べるほうがいいですし、年をとればとるほど、タンパク質を摂ったほうがいいのは間違いありません。タンパク質が不足すると、肌も汚くなるし、髪の毛も抜けやすくなり、内臓の状態も悪くなります。
 年齢とともにあっさりしたものが欲しくなる人もいますが、食べる全体量が減るからこそ内容は大切です。もはや、「炭水化物抜き」や「脂質抜き」など特定の栄養素を減らすダイエットは厳禁です。
 60歳からは、できればなんでも食べる雑食でいたほうが元気です。できるだけ肉などのタンパク質を摂る、コレステロールはむしろ高めのほうがいいというのが年をとってからの基本です。
 年齢とともに食べられなくなってきて、どうしても痩せてしまうという人もいますが、頑張って食べるしかありません。食べないでいると元気がどんどん衰えてしまうので、食べる量が少ない人ほどタンパク質を重点的に摂るようにすべきです。
 食べることは、本当に元気の基本だと実感します。90代の人などを見ていると、ご家族が「最近食べなくなった」とか「痩せてきた」というときは、たいてい数カ月くらいで寿命を迎えることが多いのです。とはいえその人たちは、それまでしっかり食べてきたからこその長寿です。食べることは、健康の大きなバロメーターと言えます。

健康と寿命のためになるのは医学よりも栄養学

 医学より栄養学のほうがはるかに健康に寄与するというのが私の持論です。日本人が体格がよくなったのも、寿命が延びたのも、すべて十分なタンパク質を摂るようになったからです。
 かつて日本人の死因の第1位を長らく占め、不治の病としてあれほど恐れられた結核でさえもはやかかる人がほぼいなくなったのも、タンパク質を摂るようになって免疫力が上がったからだと私は考えています。
 1951年、結核に代わって死因のトップに躍り出たのが「脳血管疾患」です。昭和30年代から40年代頃は、最高血圧が150、160の人が脳出血で倒れることが多かったのです。
 けれども、今では出血型の脳卒中は大幅に減って、代わりに脳梗塞が脳出血のおよそ2倍になりました。脳出血になる人も血圧が高いせいである以上に、タンパク質不足で血管が破れやすいという理由です。
 さらに日本人がタンパク質を積極的に摂るようになって、脳血管疾患がだんだん減少、1981年に代わりに死因のトップに躍り出たのが悪性新生物、つまりガンです。脳血管疾患はどんどん勢いをなくし、今では死因の4位にまで落ち込んでしまいました。
 日本人の死因が移り変わってきたのは、栄養状態がよくなったことが最大の原因です。つまり、栄養学のほうが医学よりはるかに長寿の源になっているのです。
 100歳を超えてお元気な高齢者は、本当にいろいろなものをよく食べています。できるだけ食欲旺盛でいましょう。

健康診断の「肥満」を信じてはいけない

 健康診断では身長と体重を計測し、BMIという体格指数を算出し、生活習慣病の指針にしています。日本では、最も病気にかかりにくく健康であるとされるBMI22を適正体重とし、BMI25以上を「肥満」と分類しています。
 BMI22に相当する適正体重は身長が160cmで約56.3kg、170cmで約63.6kgです。また、WHO(世界保健機関)では国際的基準として、BMI25以上を過体重、30以上を肥満としています。
 ただし、世界のデータを見ると、BMIが25以上の人のほうが長生きする傾向が見えてくるのです。
 日本では、40歳時点の平均余命が最も長いのは男女ともBMIが25以上30未満という5万人規模の調査結果があります。また、アメリカでもBMI25以上30未満が最も死亡率が低いという報告があります。
 BMI30というと、身長160cmで76.8kg、170cmで86.7kg、日本だとかなりの肥満とされる体型です。そう考えると、アメリカはともかく、日本人で体重を減らす必要のある人はそう多くないでしょう。
 太りすぎの心配をしている人のうち98%くらいは、実際には全く不安に思う必要のない、ただそう思い込まされている人ということになります。あまり体型を気にすることなく、しっかり食べることを優先したほうがいいのです。
 健康でいるためには免疫力を高めることが大切で、そのために有効なのは、しっかり栄養を摂ること、歩く程度の運動、楽しむこと、そしてよく笑うことなどです。そして、もっとも気をつけるべきなのが、ストレスをためないことです。

医者が最大のストレスになってはいけない

 体重を減らさなくてはいけない、食事制限をしなくてはいけないと毎日気を遣うのは、知らず知らずのうちにストレスをためることになりかねません。
 バリバリ仕事をしているうちは、職場の人間関係が最大のストレスという人が多いものですが、仕事から解放されたあとは、医者が最大のストレスになるかもしれないと思うほどです。
 正常値信仰の医者にかかると、毎日の食事に気を配らなくてはいけないし、毎日時間を決めて薬を飲まなくてはいけない、真面目に通院しなくてはいけないなど、毎日の生活で制限が多くなる上に、次は何を言われるかと医者に行くこと自体がストレスを増やすことになります。
 真面目に医者の言うことを守って、心筋梗塞や脳卒中の確率を何%か下げることはできるかもしれませんが、その代わりガンやうつになる確率を何倍にも上げるのではなかろうかとさえ思うのです>(以上「PRESIDENT」より引用)




 和田秀樹(精神科医)氏が「健康診断の「正常値」を信じてはいけない」と宣っていらっしゃる。れっきとした医師の発言だからヤヤ肥満の私は心強い。
 「BMIが25以上の「肥満」のほうが長生きする…「日本人の中高年」にダイエットは必要ないと言える理由」と題する論評を一読して、まさにその通りだと思う。論より証拠で、日本人に米国並みの肥満を見かけることは殆どない。

 予てより指摘されるのは厚労省が発表している血圧の基準値が低すぎるのではないか、という点だ。若者も老人も一律に130を越えたら「高血圧」だ、というのは頂けない。老人仲間と話してみると、殆ど100%血圧降下剤を服用している。
 確かに180を超えるのは高血圧症だろうが、日常生活を送るのに140程度では何ら不都合はない。老化して血管の弾力が失われれば若い頃よりも血圧が上昇するのは当たり前だろう。もちろん血圧が高くなれば脳血管や心臓血管などに異常が出るケースが増えるのも事実だろう。しかし血圧降下剤を服用して血圧を下げ続けることの副作用はないのだろうか。

 さらに厚労省が発表しているメタボ基準も老人世代にはかなり厳しい。男性の胴回り85cm、女性の胴回り90cmは厳しいと云わざるを得ない。むしろ厳しめの基準を示すことによって病気予備軍を作っているのではないか、と疑わざるを得ない。
 もちろん暴飲暴食は論外だが、暴飲暴食は若者の特権だ。年を取るに従っては暴飲暴食など出来なくなっている。むしろ小食による栄養の偏りが心配される。なぜならスーパーで販売される食材に老人の小食を考慮した分量の販売がなされてないからだ。多品種の食材を購入することは出来ない。なぜなら食材を使い切れないで腐らしてしまうからだ。そうすると少品種の食材を使い切るようにならざるを得ず、栄養が偏ってしまう。

 和田医師が指摘する「BMI30というと、身長160cmで76.8kg、170cmで86.7kg、日本だとかなりの肥満とされる体型」という基準で見れば、その域に達している肥満体型の人は殆ど街中で見かけることはない。もちろん私もBMI30の肥満体型には到っていない。
 しかも和田医師はBMIが25以上の「肥満」のほうが長生きするという。私の伸長と体重からBMIを計算するとBMIは26で肥満度は1だ。和田医師が指摘する長生きする、という部類に入ることになる。常日頃、妻から「肥満している」と批判されているが、今後は長生きする部類の肥満度だと胸を張れる。それこそが和田医師の云う「医者のストレス」からの解放かも知れない。

このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。