中国女性の人権問題について中共政府は説明すべきだ。

<消息不明となったテニス選手を巡って沈黙を貫いてきた中国政府が一転、「悪意を持って誇張された」などと反発を始めました。

 中国の女子テニス選手・彭帥さん消息不明問題で大きな動きがありました。 
 趙立堅報道副局長:「彭帥の近況について、私はすでに何度も答えています。一部の悪意あるあおりはやめて、この件を政治問題化しないでほしいです」 
 外務省の報道官が初めて彭帥さんの名前を出し、「人権問題だ」との非難に対して「悪意あるあおりだ」と強く反論しました。 
 19日には「関知していない」と語っていましたが、なぜ一転して反論に転じたのでしょうか。  中国総局・千々岩森生総局長:「中国としては彭帥さんとバッハ会長の場面が騒動鎮静化に向けた最大のカードだったと思います。これでうまくいかなければ、この後、中国は国際社会に対する反発や強硬姿勢を強めていく可能性があります」 

 今週に入り、彭帥さんの写真や動画が本人以外の場所から相次いで公開され、22日にはIOC(国際オリンピック委員会)がバッハ会長との電話会談の写真を公開。 
 しかし、なぜ会談の動画がないのか、なぜIOCだけ連絡が取れたのかなどの疑問からIOCに批判が殺到しています。 
 政治学教授・ジュールズ・ボイコフ氏:「『性的暴行の告発』という深刻な問題を脇に押しやって、オリンピックが開催できるように中国政府のために話を隠蔽しようという、バッハ会長の意図が非常に明確に出ている」 
 ヒューマンライツウォッチ中国ディレクター、ソフィー・リチャードソン氏:「人権に関して、ここ最近のIOCほど酷い団体はあまりありません」 
 アムネスティインターナショナル、アルカン・アカド氏:「IOCは危険水域に突入しています。人権侵害行為の隠蔽工作に参加しないように細心の注意を払うべきです」 
 IOCや中国政府に対する批判が高まるなか、ついにこんな意見も…。 
 カナダ政府元要職・マーガレット・ジョンストン氏:「『外交的ボイコット』だけでは十分ではない。アスリートが『開閉会式のボイコット』をすれば、より強力なものとなるでしょう」 
 北京オリンピック開催を2カ月後に控え、中国側に焦りが見えてきたのでしょうか。 
 中国総局・千々岩森生総局長:「北京五輪は中国にとって、いちスポーツ大会を超えた重要な政治イベント。『絶対に失敗できない』という思いが、さらに国際社会との摩擦を強めてしまうことになるかもしれません」>(以上「テレビ朝日」より引用)



 中国では女性は差別され、人権侵害が著しいという。そうした背景があって彭帥氏を巡る騒動が起きている。中共幹部の意に従わなければ女優や女性タレントは勿論、スポーツ選手でも簡単に業界から追放されて活躍の道を絶たれてしまう途方もない現実があるからだ。つまり彭帥氏の騒動は彼女一人の問題ではないから、国際社会が問題視しているのだ。
 そのことを中共政府は理解していない。中国共産党幹部は必ずといって良いほど愛人を囲っているという。それも一人だけではないというから驚く。ただ中共幹部にとって別段騒ぎ立てる問題ではないようだ。単に毛沢東以来の中国共産党の伝統だからだ。

 米国ロサンゼルス郊外に「愛人村」があるという。中共幹部の「高級愛人」が百人単位で優雅に暮らしているという。それだけではない、中国にも北朝鮮の「喜び組」に相当する組織があるという。実におぞましく腐り切った政府ではないか。
 中国女性の人権問題は由々しき段階に達している。人は自分の価値観で相手を観る。だから中国は他人を篭絡する手段として「カネ」と「女」を用いる。それは自分たちが弱いからに他ならない。日本の政治家やマスメディアにも「その手」で篭絡された人物がいるのではないだろうか。親中派といわれる人たちは少なからずそうした誘惑の罠を掛けられているのではないだろうか。

 まんまとIOC会長バッハ氏が中国の罠に嵌ったとしても、驚くことではない。彼こそオリンピック会長として現在の商業主義オリンピックを形作った張本人ではないか。彼がスポーツを通して世界平和や人権尊重を図っている人物といえるだろうか。
 なぜ人権侵害著しい中国でオリンピック開催することをIOCは決定したのだろうか。チベット人やウィグル人や香港に対する人権侵害は政治問題ではない。それは人権問題だ。最もオリンピックが重視すべき人権問題だ。そして彭帥氏が消息不明になっている件も、中国女性の人権が問われている由々しき問題だ。バッハ氏が彭帥氏のアリバイ工作に使われたことを恥ずべきではないか。それともバッハ氏はアリバイ工作に加担しなければならない、何らかの理由があるとでもいうのだろうか。

 引用記事にあるアムネスティインターナショナル、アルカン・アカド氏の「IOCは危険水域に突入しています。人権侵害行為の隠蔽工作に参加しないように細心の注意を払うべきです」 という言葉は正鵠を得ている。
 自由主義国のいずれかで、自由で開かれた記者会見場に彭帥氏が姿を現して、彼女自身の言葉で受け答えがなされない限り信用できない。それですら中国内の親族が人質に取られている可能性がある。中国はオリンピック開催国として相応しいか否かの「適格性」が問われている。

このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。