追求を打ち切って、閉会したら国民の怒りも越年するだけだ。
<臨時国会が9日に会期末を迎え、安倍晋三首相主催の「桜を見る会」をめぐる論戦は、政権側が一旦は逃げ切る形となりそうだ。攻めきれなかった野党に対し、政府も招待客の選考に関する首相や菅義偉官房長官の答弁が変遷するなど対応のまずさが目立ち、政権の強みとされてきた危機管理のほころびを印象付けた。(大島悠亮)
「少々お待ちください。あまり詳細ですと…」
今月4日午前の記者会見で菅氏は苦笑いを浮かべた。会見では、桜を見る会の招待者名簿を破棄した後のバックアップデータの取り扱いなどについて質問が相次いだ。このテーマでの質疑は約15分に及び、事務方がメモを差し入れたのは11回で、確認のために5回中断した。菅氏は安定した答弁に定評があるだけに極めて異例の光景だった。
原因は、質問が技術的な内容を含むなど「あまりに詳細」だったからだけではない。首相や菅氏の説明が変遷し、格好の追及材料となったからだ。
首相は11月8日に「招待者の取りまとめなどには関与していない」と述べたが、同20日には「事務所から相談を受ければ、意見を言うこともあった」と事実上修正した。菅氏も「推薦枠」について同13日、「首相枠などはない」と説明していたが、同20日には「首相から約1千人」などと明らかにし、答弁がぶれた。
そもそも、初動が遅れた。10月13日に共産党の機関紙「赤旗」が大々的に報じた際に、政府が事態収束に資する想定問答を作成するなどの対応を始めた形跡はみられない。11月8日の参院予算委員会で同党の田村智子氏が取り上げて問題に火が着いても、政府高官は「桜なんて季節外れだ」と楽観視していた。政府は同13日に来年度の会の中止を決め、同15日には首相が官邸で約20分間、記者団の質問に答えて幕引きを図ったが、思惑は外れた。
首相周辺は「長期政権の危機管理の蓄積の中に、似たような前例がなかった」と対応が遅れた理由を語った。菅氏に近い2閣僚が相次いで辞任した経緯もあり、「鉄壁」(与党幹部)ともいわれた菅氏の危機管理手腕を疑問視する向きもある。
ある政府関係者は、「森友・加計問題」を引き合いに出し、「首相が絡む話は『本丸』だけに、野党やマスコミは臨時国会閉会以降も手を緩めない。菅氏も簡単には火消しできないのではないか」と指摘し、問題の長期化に懸念を示した>(以上「産経新聞」より引用)
上記記事は安倍ヨイショの最筆頭「産経新聞」のものだ。それですら「桜を見る会」にかまける野党はケシカランとは書いていない。
記者会見で鉄壁の答弁を行って来た菅官房長官が揺らいでいる、と書いている。これまでも決して鉄壁だったとは思わないが、少なくとも記者たちを小馬鹿にしたような「当たらない」という見当外れの呪文で誤魔化してきた。
しかし「桜を見る会」に関する記者会見では「当たらない」との呪文で一蹴出来なくなっている。それは明確な証拠が世間に明らかになっているからだ。
なにしろ安倍後援会絡みの人数が850人とケタ外れだ。「モリ、カケ」疑惑の官邸を秘かに訪問した人数が地方公共団体の職員等が「二、三人」なら、官邸とグルになって誤魔化せる。実際に誤魔化して乗り切って来たし、安倍ヨイショ・マスメディアも必死で安倍擁護を展開した。
ケタ外れの後援会大動員で公的行事に繰込んで大騒ぎしたのだから、安倍氏得意技の証拠を「隠蔽」したり「改竄」するのも容易でない。官僚とグルになっての「隠蔽」は今のところ「桜を見る会」に関する名簿は破棄した点では成功しているかのようだ。
だが嘘は必ず馬脚を現す。真実は白日の下に明らかになる。「天網恢恢疎にして漏らさず」というではないか。菅氏はお天道様に顔向けできない自分自身の姿を知って狼狽えているのではないか。
国会は明日で閉会になる。安倍自公政権はこれで「逃げ切った」とほくそ笑んでいたら大間違いだ。いかに巧妙に隠しても、真実は必ず現れるものだ。
国会閉会後に各地方へ年末年始の挨拶回りに国会議員が「巡業」すると、与党議員諸氏は世間の風の冷たさに震え上がるだろう。国民の多くは安倍自公政権の政治の私物化と自堕落に与党国会議員に鋭い眼を向けている。「桜を見る会」に御呼ばれした後援会員は「特権意識」を満足させているだろうが、殆どの与党国会議員の後援会員は御呼ばれの声が掛かっていない。
小さなコップの中の格差はいやがうえにも鮮明になる。ことに安倍後援会なら会員登録数は御呼ばれした者の数の十倍以上に達するだろう。10万票以上もの得票で当選した安倍氏は「盤石な地盤」を誇っているが、それは同時に崩れやすい高く積み上げた「泥の塊」でもある。
蟻の一穴が巨大な堤防を崩すことだってある。早々と国会を閉じて帰郷する国会議員の、ことに与党国会議員諸氏は後援会員の怒りの罵声を浴びるが良い。日本国民は不正に対してあなたたちほどスレていない。
「少々お待ちください。あまり詳細ですと…」
今月4日午前の記者会見で菅氏は苦笑いを浮かべた。会見では、桜を見る会の招待者名簿を破棄した後のバックアップデータの取り扱いなどについて質問が相次いだ。このテーマでの質疑は約15分に及び、事務方がメモを差し入れたのは11回で、確認のために5回中断した。菅氏は安定した答弁に定評があるだけに極めて異例の光景だった。
原因は、質問が技術的な内容を含むなど「あまりに詳細」だったからだけではない。首相や菅氏の説明が変遷し、格好の追及材料となったからだ。
首相は11月8日に「招待者の取りまとめなどには関与していない」と述べたが、同20日には「事務所から相談を受ければ、意見を言うこともあった」と事実上修正した。菅氏も「推薦枠」について同13日、「首相枠などはない」と説明していたが、同20日には「首相から約1千人」などと明らかにし、答弁がぶれた。
そもそも、初動が遅れた。10月13日に共産党の機関紙「赤旗」が大々的に報じた際に、政府が事態収束に資する想定問答を作成するなどの対応を始めた形跡はみられない。11月8日の参院予算委員会で同党の田村智子氏が取り上げて問題に火が着いても、政府高官は「桜なんて季節外れだ」と楽観視していた。政府は同13日に来年度の会の中止を決め、同15日には首相が官邸で約20分間、記者団の質問に答えて幕引きを図ったが、思惑は外れた。
首相周辺は「長期政権の危機管理の蓄積の中に、似たような前例がなかった」と対応が遅れた理由を語った。菅氏に近い2閣僚が相次いで辞任した経緯もあり、「鉄壁」(与党幹部)ともいわれた菅氏の危機管理手腕を疑問視する向きもある。
ある政府関係者は、「森友・加計問題」を引き合いに出し、「首相が絡む話は『本丸』だけに、野党やマスコミは臨時国会閉会以降も手を緩めない。菅氏も簡単には火消しできないのではないか」と指摘し、問題の長期化に懸念を示した>(以上「産経新聞」より引用)
上記記事は安倍ヨイショの最筆頭「産経新聞」のものだ。それですら「桜を見る会」にかまける野党はケシカランとは書いていない。
記者会見で鉄壁の答弁を行って来た菅官房長官が揺らいでいる、と書いている。これまでも決して鉄壁だったとは思わないが、少なくとも記者たちを小馬鹿にしたような「当たらない」という見当外れの呪文で誤魔化してきた。
しかし「桜を見る会」に関する記者会見では「当たらない」との呪文で一蹴出来なくなっている。それは明確な証拠が世間に明らかになっているからだ。
なにしろ安倍後援会絡みの人数が850人とケタ外れだ。「モリ、カケ」疑惑の官邸を秘かに訪問した人数が地方公共団体の職員等が「二、三人」なら、官邸とグルになって誤魔化せる。実際に誤魔化して乗り切って来たし、安倍ヨイショ・マスメディアも必死で安倍擁護を展開した。
ケタ外れの後援会大動員で公的行事に繰込んで大騒ぎしたのだから、安倍氏得意技の証拠を「隠蔽」したり「改竄」するのも容易でない。官僚とグルになっての「隠蔽」は今のところ「桜を見る会」に関する名簿は破棄した点では成功しているかのようだ。
だが嘘は必ず馬脚を現す。真実は白日の下に明らかになる。「天網恢恢疎にして漏らさず」というではないか。菅氏はお天道様に顔向けできない自分自身の姿を知って狼狽えているのではないか。
国会は明日で閉会になる。安倍自公政権はこれで「逃げ切った」とほくそ笑んでいたら大間違いだ。いかに巧妙に隠しても、真実は必ず現れるものだ。
国会閉会後に各地方へ年末年始の挨拶回りに国会議員が「巡業」すると、与党議員諸氏は世間の風の冷たさに震え上がるだろう。国民の多くは安倍自公政権の政治の私物化と自堕落に与党国会議員に鋭い眼を向けている。「桜を見る会」に御呼ばれした後援会員は「特権意識」を満足させているだろうが、殆どの与党国会議員の後援会員は御呼ばれの声が掛かっていない。
小さなコップの中の格差はいやがうえにも鮮明になる。ことに安倍後援会なら会員登録数は御呼ばれした者の数の十倍以上に達するだろう。10万票以上もの得票で当選した安倍氏は「盤石な地盤」を誇っているが、それは同時に崩れやすい高く積み上げた「泥の塊」でもある。
蟻の一穴が巨大な堤防を崩すことだってある。早々と国会を閉じて帰郷する国会議員の、ことに与党国会議員諸氏は後援会員の怒りの罵声を浴びるが良い。日本国民は不正に対してあなたたちほどスレていない。