「身の丈」に合わない仕事に手を出したのはドッチだ。

2020年度から大学入試センター試験に代わって始まる大学入学共通テストを巡り、事実上の白紙に追い込まれた英語の民間試験活用に続いて国語と数学Ⅰ・Aに導入される記述式問題についても高校生らの不安が広がっている。世論の動きに敏感な政府・与党内にも、記述式問題が「英語の二の舞い」になることへの懸念が出始めて<>>(以上「毎日新聞」より引用)


 どうしてこんな愚かな「改革」案が出たのだろうか。英語民間検定試験もさることながら、国語と数学の筆記試験導入だ。筆記試験を導入するとマークシートの電算機採点が出来ないため、全国で50万人以上が受験する共通テストで短期間に採点するたる数千人のバイトを雇って採点しなければならないという。
 そうすると採点基準の統一が保てないどころか、採点者の私見が入って正否が曖昧になる。すると受験者が自己採点して志望校を決める際に迷うことになりかねない。なぜ受験生にとって良くない「改正」をしたのだろうか。

 記述式を導入した理由は読解力と思考力を見るため、という理由のようだが、そうした見極めは二次の各大学の入学試験で見れば良い。共通テストでそこまで見極める必要はないだろう。
 むしろ受験生が自己採点しやすい、自分の学力水準を正確に知るための「目安」試験こそが共通テストの必要条件ではないのか。大学現場の声が共通テスト改革会議のメンバーに入ってなかった、というのにも驚く。一体誰がメンバーを決め、どんなメンバーでこうした愚にも付かない「共通テスト改革」などといった答申をしたのだろうか。

 そしていかなる見識で文科大臣が共通テストの改革を実施しようとしたのだろうか。まさか試験業者の言い成りに決めたのではないだろう。それなら文科大臣は法案提出に到った大臣としての見解を述べる義務がある。
 延期したからこれで終わりではないし、国語と数学の筆記試験に関しては延期されたわけではない。なぜ採点基準がバラバラになりかねない試験を導入する必要があるのか、共通テストの「改悪」に携わった会議メンバーを全員国会に召還して、彼らの見識を問うべきだ。

 萩生田氏は「身の丈」にあった受験をするように諭したが、文科大臣も共通テスト「改革会議」メンバーも身の丈に合った仕事をすべきだ。彼らの見識と思惟では受験生の未来を決めかねない共通テストをドウコウするのは荷が勝っているようだ。
 大臣職は萩生田氏には重過ぎる、せめては首相特別秘書官として、首相の友人関係を忖度する茶坊主仕事が関の山ではないか。そして馬鹿げた共通テスト「改革」を答申したメンバーたちも民間業者やバイト斡旋派遣業者の仕事を増やすことくらいしか出来ないことを自ら暴露しただけだ。身の丈に合わない仕事に手を出さない方が身のためだ。

このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。