伊方原発の再稼働差し止め訴訟と阿蘇山の噴火。

気象庁によると、16日午後6時28分ごろ、熊本県・阿蘇山の中岳第1火口でごく小規模な噴火が発生した。おおむね1キロメートルの範囲で、噴火に伴い飛散する大きな噴石や火砕流に注意するよう呼びかけている。阿蘇山で噴火が発生したのは2016年10月8日以来。
気象庁火山課によると、火山灰が混じった噴煙が火口縁上200メートルまで達し、北西の方向へ流れた。噴火に伴う空振は観測されていない。今回の噴火は火山の地下にある水が加熱され急激に水蒸気に変わり、周囲の岩や土砂を吹き飛ばして起きるごく小規模な水蒸気噴火だった可能性が高い。
警戒レベルは2の「火口周辺規制」を引き続き維持し、中岳第1火口から約1キロ圏の立ち入りは規制する。
同課の担当者は「地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないようにしてほしい」とした。阿蘇市総務課によると、人的被害はなく、住民からの問い合わせも現時点で特にない。
噴火を受け政府は午後6時半すぎ、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。
火山性微動の振幅がやや大きくなったとして、気象庁は14日、5段階の噴火警戒レベルを平常時の1から2の「火口周辺規制」に引き上げていた。
阿蘇山は噴火を繰り返している活火山で、同庁は常時観測火山の対象としている>(以上「日経新聞」より引用)


 かつて伊方原発の再稼働差し止めを求めた原告が「阿蘇山の巨大噴火の恐れがあり、伊方原発に害が及ぶため」と原発の停止を求めたが、それに対して裁判官は「阿蘇山が巨大噴火を起こすと証明するだけの根拠がない」との理由で訴えを棄却した。
 昨今、阿蘇山の噴火レベルが上がって火口付近への立ち入りが禁止された。警戒レベルは2の「火口周辺規制」を引き続き維持し、中岳第1火口から約1キロ圏の立ち入りは規制する、というのだ。

 今回の小噴火は気象庁が「予測」したものではなかった。しかし噴火は起きた。いや、日本は火山列島ともいうべく、様々な火山帯が列島地下深くに錯綜したいる。そこにはマグマが息づき、活発な活動をしていることは周知の事実だ。
 いつ何時「大噴火」が起きても不思議ではない、という活火山が日本には沢山ある。御岳山や白山や新燃岳など、小噴火を繰り返す活火山を思い浮かべただけでもこれだけある。阿蘇山が大噴火を起こさない、という保証はどこにもない。

 むしろ裁判官は「阿蘇山が大噴火しないという証拠がないから伊方原発の稼働を差し止める」と判断する方が正しいだろう。彼がどの程度の科学的な知識を有しているか知らないが、火山の噴火予測は現在科学でも確たる「確立」を示しえない。
 その火山の大噴火を証拠を以て予測せよ、との判決を示した裁判官の非常識さを日本の科学者たちはなぜ非難しなかったのだろうか。それとも近い将来に大爆発を起こさないとタカを括っているのだろうか。そうだとしたら、近未来に大爆発を起こさないとの証明を原発再稼働を強行した四国電力が提出すべきだ。

 阿蘇山が大噴火を起こさないまでも、南海トラフ大地震とその津波が四国から突き出た半島上の伊方原発を襲ったら、甚大な被害が出ることは誰でも予想できる。しかし南海トラフ大地震がいつ起きるかは誰も予測できない。だから何となく「平穏な毎日」を過ごしている。
 予測される自然災害があるなら、原発は災害被害が及ばない、と証明できない限り稼働停止すべきだ。それが福一原発の甚大な放射能拡散事故から得た教訓ではないだろうか。阿蘇山が明日にも大噴火しないとも限らない、というのが事実だ。「大噴火しない」という根拠は何もない。伊方原発の再稼働を許した裁判官の科学的な無知に警告するしかない。

このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。