東京都民250万人を埼玉や千葉へ避難させるというが、

海抜ゼロメートル地帯が広がる東京都の江東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)は22日、大洪水を想定したハザードマップと、住民に近隣県への事前避難を求める広域避難計画を発表した。最悪のケースでは9割以上が水没すると予想し、約250万人を埼玉や千葉など他県に避難させる。水害での他県への避難計画は異例。区側は「被害を最小限にするため、避難の発想を転換した」としている。
 江東区など東京東部には荒川と江戸川に挟まれた地域が多く、死者・行方不明者が1900人を超えた「カスリーン台風」(1947年)でも甚大な被害を受けた。5区は2016年、共同で、水害を想定した「広域避難推進協議会」を結成。内閣府や国土交通省などとハザードマップと広域避難計画の作成を進めてきた。
 公開されたハザードマップは、巨大台風などで荒川と江戸川が同時に氾濫した場合、5区の人口の9割以上が住むエリアが水没すると指摘。約100万人が暮らす江戸川区西部と江東区東部などでは、2週間以上浸水が続くとしている。浸水の深さが最大10メートルに達する地域もあるという>(以上「読売新聞」より引用)


 250万人も非難するとは大事業だ。それも数ヶ月で行うのではなく、数時間で実施するとしたらいかに壮絶かお解りだろうか。さらに晴天下の大移動ではなく、風雨激しい災害時の避難としたら、いかに困難な計画かお解りだろう。
 ハザードマップで海抜ゼロメートルが広がる東京東部地域の危険性はかねてから知られていた。しかしそれに対して具体的な対策は何もなされてこなかった。そこに250万人の避難、という計画だ。

 移動手段が平時のように電車や地下鉄が動いていると避難計画立案者は考えているのだろうか。自動車での移動となったら道路の混雑は想像を絶し、自動車の中で水死する人たちが続出するだろう。
 徒歩で埼玉や千葉へ風雨の中で向かうのは健常な大人でも無理がある。そもそも大洪水が予測されるときに一時に250万人を避難させる必要があるのか、ということから考えなければならないだろう。

 そして埼玉や千葉に近い人たちは徒歩で避難も可能だろうが、水没する水深が深いと予想される地域ではそうもいかないだろう。むしろ近くのビルに避難する方が安全かも知れない。
 それぞれの地域に合った避難形態を事前に決めておく必要があるのではないだろうか。10mも水没すると予想される地域なら5階以上のビルに避難しなければならないし、後で安全なところへ搬送するに際して避難場所が事前に判っている方が救出に手間取らなくて良い。

 江戸時代、深川や本所には「船番屋」があって、水害時に被災者を救出するクジラと称する救難船が保管されていた。現在でも消防署などには災害時の救難ゴムボートなどが確保されているだろう。
 250万人が全員健康な大人というわけではない。老人や子供たちも勿論、病人だっているだろう。きめ細かな災害時の避難計画が必要だ。

このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。