「ツタヤ図書館」無策の暴走。

 武雄図書館の凋落が激しいという。かつて開館初年度には92.5万人もの来館者を記録したが、三年目を迎えた現在は閑古鳥が鳴いているようだ。
 先週の平日の昼前に武雄図書館を訪れた友人が「ありゃあ酷いぜ」と教えてくれた。ナニがかというと図書館とは似ても似つかない本の陳列館だ、というのだ。

 天井高5mもあろうかという壁一面を本棚にして、堆く積み上げた展示方法は「代官山蔦屋書店」方式だという。そしてスターバックスを店内で営業することで、コーヒーの香りの満ち満ちた空間で新刊書を読めるという。
 一見すると好ましい空間に見えるが、それは決して図書館といえるものではなく、謳い文句通りの「ブック&カフェ」だ。なぜなら図書館とは無料で本を貸し出すのが基本的な機能だからだ。そこにあるのは本への畏敬であり、文化そのものに触れる喜びであるべきだ。

 しかし「ブック&カフェ」とは異業種交流の空間に過ぎない。つまり本屋とコーヒー店の融合だ。それはそれで新機軸だが、図書館までくっ付けたからややこしくなった。
 いうまでもなく「ブック&カフェ」は商売だ。東京ディズニーランドが楽しい空間だからといって、浦和市が「子育て支援事業」などに指定して「指定管理料」などといった維持・管理費を支払わない。しかし武雄図書館は「ブック&カフェ」に図書館を臍の緒のようにくっ付けて年間1億1千万円を武雄市が支払っているから問題が生じる。

 広大な土地と建物までを市から提供してもらって、そこで代官山店のノウハウで「ブック&カフェ」を経営する傍ら、武雄図書館と銘打って貸本サービスを無料で提供すれば市から指定管理料がもらえる、というのは蔦屋書店にとって濡れ手に粟だろう。
 しかし図書館は人が集まれば良い、というものではない。社会教育の拠点施設として地域の歴史や文化の継承をする役目も担っている。

 その他にもツタヤ図書館には悪評紛々だが、そんなことは改善すれば良いだけだが、図書館とはなんたるかを逸脱した行政が暴走する事態は戴けない。
 図書館はディズニーランドであってはならない。静謐の文化の場であるべきだ。そこは現在の市民のためだけでなく、未来の市民のためにも行政がきっちりと守るべき文化・伝承の拠点でなければならない。それを一業者に委ねるとは「無策の暴走」というしかない。どこか安倍自公政権の「無策の暴走」と似ていないだろうか。


このブログの人気の投稿

それでも「レジ袋追放」は必要か。

麻生財務相のバカさ加減。

無能・無策の安倍氏よ、退陣すべきではないか。

経団連の親中派は日本を滅ぼす売国奴だ。

福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。

全国知事会を欠席した知事は

安倍氏は新型コロナウィルスの何を「隠蔽」しているのか。

自殺した担当者の遺言(破棄したはずの改竄前の公文書)が出て来たゾ。

安倍ヨイショの亡国評論家たち。